現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 今買える《国産&輸入》PHEVまとめ

ここから本文です

今買える《国産&輸入》PHEVまとめ

掲載 17
今買える《国産&輸入》PHEVまとめ

車種別・最新情報 [2024.03.30 UP]


今買える《国産&輸入》PHEVまとめ
新型クラウンにPHEVモデルが追加されるなど、国内外の各ブランドのPHEVが増加中だ。現在販売中のPHEVをまとめて見てみよう。

黒のアクセントがクール! ジープ「コンパス」に限定モデル「ブラックシャーク」

●解説:川島茂夫


今買えるPHEV図鑑
【国産車編】TOYOTA/LEXUS/MAZDA/MITSUBISHI
【輸入車編】MERCEDES-BENZ/BMW/MINI/AUDI/PORSCHE/JEEP/ALFA ROMEO/PEUGEOT/CITROËN/DS/VOLVO/JAGUAR/LAND ROVER
※輸入車は代表的な車種/グレードを掲載。また、写真は日本販売モデルと異なる場合がある。


TOYOTA/LEXUS
シリーズ・パラレル式HEVをベースにしたシステムを採用
 PHEVモデルのHEVシステムはシリーズ式とパラレル式を統合したスプリット式を採用し、HEV用バッテリーの容量拡大によりEV走行領域の拡大を図っている。現行モデルではプリウス用とRAV4以上のモデル用の2系統があり、RAV4以上のモデルはいずれもE-Fourとの組み合わせ。外部充電機能は現行型ではクラウンスポーツは急速充電対応だが、他は普通充電のみだ。


TOYOTA RAV4 Z

●価格:563万3000円 ●発表年月(最新改良):'19年4月('22年10月)
 外部充電対応にとどまらず、シリーズ最上位モデルとして開発。134kWのフロントモーターを搭載し、悠々としたパワーフィールを示す。キャビン機能など実用性もミドルSUVらしい。


TOYOTA ハリアー Z(プラグインハイブリッド車)

●価格:620万円 ●発表年月(最新改良):'22年9月(未実施)
 基本シャシーやパワートレーンを共用するRAV4の姉妹車であり、PHEVも同様である。ただし、オンロード寄りの設定であり、RAV4に採用されるトレイルモードはない。


TOYOTA プリウスZ

●価格:460万円 ●発表年月(最新改良):'23年3月(未実施)
 トヨタPHEVでは価格面のエントリーモデルとなる。FFのみの設定だが、バッテリー容量の拡大だけでなく電動モーターの出力を45%増としてEV走行性能を強化している。


TOYOTA クラウン スポーツ RS

●価格:765万円 ●発表年月(最新改良):'23年12月(未実施)
 PHEVシステムはRAV4と同型だが、グレードアップしたシャシーとともに快活とも表せるスポーティな走りが魅力だ。


TOYOTA センチュリー

●価格:2500万円 ●発表年月(最新改良):'23年9月(未実施)
 横置プラットフォームと3.5ℓのV6スプリット式HEVシステムから開発されたセンチュリーブランドの新モデル。PHEV群の頂点だ。


LEXUS NX 450h+

●価格:729万5000~753万5000円 ●発表年月(最新改良):'21年10月('23年3月)
 ハードウェア面ではRAV4の姉妹車になるが、走りの質感をグレードアップしている。


LEXUS RX 450h+

●価格:872万円 ●発表年月(最新改良):'22年11月('23年7月)
 パワースペックが多少異なるが、PHEVシステムはRAV4と同型を採用している。


MAZDA
ロータリーエンジン(RE)搭載車など独自性を発揮している
 電動化に遅れていた印象も強かったマツダだが、PHEVには意欲的な2モデルを登場させている。とくにMX-30にはマツダの象徴でもあるREを搭載。PHEVとのコンビでRE復権の導火線となる可能性も秘めている。CX-60は縦置プラットフォームとの組み合わせで、これもマツダ新世代を司る。車格やサイズも異なる2モデルだが、技術面からもマツダ電動化戦略をリードするモデルである。


MAZDA CX-60 PHEV

●価格:609万9500~646万2500円 ●発表年月(最新改良):'22年6月('23年8月)
 NA仕様2.5ℓ4気筒と新開発のトルコンレス8速ATを組み合わせたパラレル式HEVシステムを採用。外部充電は急速充電にも対応して、ディーゼルHEVモデルの約70万円高。


MAZDA MX-30 ロータリーEV

●価格:423万5000~491万7000円 ●発表年月(最新改良):'23年9月(未実施)
 新開発シングルローターREを用いたシリーズ式HEVシステムを採用。手頃感のある価格と長い満充電EV航続距離が見所である。


MITSUBISHI
国内において実用的なPHEVの普及を支えてきた
 アウトランダーとエクリプスクロスに設定されているが、アウトランダーがプラットフォームを新開発したため、現行型ではハードウェア面の別系統のモデルと考えていい。拡大解釈を承知で述べればアウトランダーはプラットフォームの共用するエクストレイルのPHEV発展型ともいえる。両モデルともシリーズ/パラレル切替型ともいえる独自性の高いHEVシステムを採用するのも特徴だ。


MITSUBISHI アウトランダー

●価格:499万5100~630万4100円 ●発表年月(最新改良):'21年10月('23年12月)
 外部充電によるEV走行レンジの拡大だけでなく前後独立電動駆動の利点を活かしたミツビシの4輪制御技術S-AWCがもたらした高い操安性とファントゥドライブも大きな魅力だ。


MITSUBISHI エクリプス クロス PHEV

●価格:409万4200~465万800円 ●発表年月(最新改良):'18年3月('23年12月)
 パワースペックやEV航続距離はアウトランダーに及ばないが、軽量小型を利してスポーティな走りとファントゥドライブは同等以上。


MERCEDES-BENZ
電動化の主眼はBEVで、PHEVは上位グレード的な位置付け
 電動化戦略の核は「EQ」クラスとISGを用いたマイルドHEVの標準化を基本としつつ、ストロングHEVをPHEVとセットで展開したような状況。現在の日本向けのラインナップはPHEVはC350eからとなり、電動アシストによるパワーも含めて高性能あるいはスポーティ仕様として設定されている。「EQ」クラスとの価格差を考えるとPHEVの存在感が薄いのも納得。


MERCEDES-BENZ GLC350e 4マティック スポーツ エディション スター

●価格:998万円

MERCEDES-BENZ E350e スポーツ エディション スター

●価格:988万円

BMW/MINI
高性能追求型のモデルが揃う。ミニはEVメーカーへ
 BMWは3シリーズとX5シリーズ、M専用SUVのXMに設定。他の欧州メーカーと同様に電動で上乗せされたパワーが特徴であり、伝統的な高性能車感覚とエコ性能の融合といった位置付け。ミニはクロスオーバーの最上級仕様として設定されていたが、後継のカントリーマンがフル電動に移行。ミニはEVブランド化されるため、将来的にミニブランドのPHEVが発売される予定もない。


BMW XM

●価格:2130万円

BMW X5 xドライブ50e

●価格:1260万円

BMW 330e Mスポーツ

●価格:750万円

MINI ミニ クロスオーバー クーパーSE ALL4

※受注終了モデル

AUDI
フラッグシップサルーンのみに設定、今後は全車EVへ
 フラッグシップのA8に設定。アウディは2026年以降の新規モデルはすべてBEVのみとすることを宣言しており、フル電動のe-トロンシリーズに注力。なお、現在VWのラインナップにPHEVはないが、欧州では次期ティグアンにPHEVが設定される。


AUDI A8 60 TFSI e クワトロ

●価格:1320万円

PORSCHE
電動ブースト的なハイパフォーマンス上級仕様として設定
 カイエン及びパナメーラに設定されている。電動によるパワーアップとBEV的運用の環境性能向上はPHEVとしては当然だが、同一モデルに性能設定のバリエーションを揃えているのが特徴。究極の性能を求めるスポーツカーメーカーらしい展開である。


PORSCHE カイエン S E-ハイブリッド

●価格:1591万円

PORSCHE パナメーラ 4S E-ハイブリッド

●価格:1935万円

JEEP
レネゲードに続いてラングラーやコンパスにも「4xe」を追加
 4xe(フォーバイイー)をレネゲード、ラングラー、コンパスに設定。レネゲードはアルファロメオ・トナーレと同型システムを搭載し、エンジン出力や仕様違いで2グレード用意。ツインモーターによる4WDを採用したPHEVモデルはSUV性能の向上も魅力である。


JEEP ラングラールビコン 4xe

●価格:1030万円

ALFA ROMEO/PEUGEOT/CITROËN/DS
ステランティスはブランド横断でシステムを統一化
 トナーレ以外のモデルは1.6ℓターボを用いたパラレル式HEVをベースとしたシステムを採用し、FFとツインモーター式4WDを用意する。駆動形式は車種別の展開となり、4WD仕様はより大きな電動パワーを必要とする上級クラス向けの設定。トナーレはジープレネゲードと同型システムを搭載するが、エンジン仕様は高出力型のみとなる。同車で4WDを採用するのはPHEV仕様のみだ。


ALFAROMEO トナーレ プラグインハイブリッド Q4 ヴェローチェ

●価格:762万円

PEUGEOT 3008 ハイブリッド 4

●価格:710万5000円

PEUGEOT 508 GT ハイブリッド

●価格:742万8000円

CITROËN C5 エアクロスSUV プラグインハイブリッド

●価格:664万5000円

DS DS4 リヴォリ イーテンス

●価格:675万6000円

VOLVO
BEV、MHEVとの三本柱。今後はEVメーカーに
 2ℓターボのパラレルHEVをベースにツインモーター4WDと組み合わせたPHEVシステムを採用し、「60」系と「90」系に展開。「40」系以下の設定で後輪駆動を採用しているBEVと駆動方式とクラス区分によって棲み分けをした構成となっている。


VOLVO XC60 リチャージ アルティメット T6 AWD プラグインハイブリッド

●価格:1019万円

VOLVO S90 リチャージ アルティメット T8 AWD プラグインハイブリッド

●価格:1089万円

JAGUAR/LAND ROVER
ジャガーはEVブランドへ。ランドローバーも電動化を推進
 プラットフォームと車格に応じて複数のシステムを用意している。環境性能だけでなく動力性能面の上位パワートレーンとして設定されるのは共通している。もちろん、ランドローバー伝統の悪路走破性能面でも電動の特徴を活かされている。


JAGUAR Fペイス R-ダイナミック SE(PHEV)

●価格:1096万円

LAND ROVER レンジローバー SE(PHEV)

●価格:2091万円

関連タグ

こんな記事も読まれています

笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
AUTOSPORT web
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
motorsport.com 日本版
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
AUTOCAR JAPAN
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
Auto Messe Web
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
AUTOCAR JAPAN
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
AUTOCAR JAPAN
WRCサルディニア|タナク、まさかの逆転勝利。オジェ最終ステージのパンクに泣く
WRCサルディニア|タナク、まさかの逆転勝利。オジェ最終ステージのパンクに泣く
motorsport.com 日本版
脅威の速さで奪首も痛恨のドライブスルー……14号車ENEOS福住仁嶺、落胆も前を向く「何かが起きた時、チャンスを掴むためにプッシュした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
脅威の速さで奪首も痛恨のドライブスルー……14号車ENEOS福住仁嶺、落胆も前を向く「何かが起きた時、チャンスを掴むためにプッシュした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
まさに王者の戦いぶり。62kg搭載のポイントリーダーau TOMS、燃費走行も駆使して5位入賞「面白いようにアンダーカットできた。作戦としては完璧」
まさに王者の戦いぶり。62kg搭載のポイントリーダーau TOMS、燃費走行も駆使して5位入賞「面白いようにアンダーカットできた。作戦としては完璧」
motorsport.com 日本版
「エアブラシ」全盛でも「筆描き」にこだわるデコトラ野郎もいる! 芸術的な「箱絵」の手法による違いとは
「エアブラシ」全盛でも「筆描き」にこだわるデコトラ野郎もいる! 芸術的な「箱絵」の手法による違いとは
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(後編)
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(後編)
GQ JAPAN
Dstartion RacingスーパーGT初優勝。藤井誠暢手応え通りの圧勝劇「これだけ完璧にまとめ上げられることはなかなかない!」|スーパーGT第3戦鈴鹿
Dstartion RacingスーパーGT初優勝。藤井誠暢手応え通りの圧勝劇「これだけ完璧にまとめ上げられることはなかなかない!」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
「止まれ」かと思ったら…ナニコレ!? 「日本唯一」激レア道路標識、なぜできた?
「止まれ」かと思ったら…ナニコレ!? 「日本唯一」激レア道路標識、なぜできた?
乗りものニュース
[15秒でわかる]メルセデスAMG『ピュアスピード』コンセプト…初のミトスブランド
[15秒でわかる]メルセデスAMG『ピュアスピード』コンセプト…初のミトスブランド
レスポンス
Moto2イタリア決勝|小椋藍、ロケットスタートで5位。ロバーツがスパート決め優勝
Moto2イタリア決勝|小椋藍、ロケットスタートで5位。ロバーツがスパート決め優勝
motorsport.com 日本版
笹原右京、ジュリアーノ・アレジとのスーパーGT初優勝を喜ぶ「遂に勝てた……やっと勝利を手にできてホッとした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
笹原右京、ジュリアーノ・アレジとのスーパーGT初優勝を喜ぶ「遂に勝てた……やっと勝利を手にできてホッとした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
「EVは“電欠”が怖いし…」 実はガス欠より対策ラクかも? 新ビジネスになりそうな“もしものサービス”とは?
「EVは“電欠”が怖いし…」 実はガス欠より対策ラクかも? 新ビジネスになりそうな“もしものサービス”とは?
乗りものニュース
ダンプカーの車体にある「謎の文字と番号」の正体は? 「足立 営 12345」は何を意味しているのか 実は「経済成長」と深い歴史があった!?
ダンプカーの車体にある「謎の文字と番号」の正体は? 「足立 営 12345」は何を意味しているのか 実は「経済成長」と深い歴史があった!?
くるまのニュース

みんなのコメント

17件
  • ********
    通勤やその辺の買い物は自宅、会社充電EV走行でゼロ・エミッション

    遠出はハイブリッドで、バカテスラオーナーの様に高速降りてSC行くとか馬鹿げた遠回り、時間の無駄は不要

    BEVは同乗者を面倒に巻き込む迷惑クルマ

    PHEVは最高です\(^o^)/

  • 葛葉恭次
    さあ負け犬クソ雑魚EV信者の泣き声大会の開催です!!!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村